

ガラス加工の限りない可能性への
挑戦が産業の発展を支えています
当社のガラス加工は、自由な発想と緻密な技術を融合し、厳しい精度要件に真摯に応えることで、一切の妥協なく高品質な製品を実現します。常に未知の領域に踏み込み、素材特性や加工プロセスを徹底的に探究。研究所の名にふさわしい挑戦が、次世代の産業インフラ構築を力強く後押しします。
-
半導体用ガラスウエハ -
光学部品 -
検証用ガラス基板 -
車載用ガラス -
ディスプレイ用ガラス -
各種カバーガラス -
合成石英基板
-
一人ひとりが主役のスペシャリスト集団です
当社が大切にするのは技術や経験だけではありません。新人のちょっとしたひらめきが大きな変化を生むこともあります。多様な視点を尊重し、アイデアをすぐ実践に移せるフラットな環境で、誰もが主体的に活躍できる場を提供します。
-
ミツル光学の
「技術職とは」当社が目指すのは、一人ひとりが個性を活かしイキイキと働ける職場です。技術は手段の一つにすぎません。多様なメンバーとの関わりを通じ、人間性を磨きながら現場の課題に柔軟に解決。より良いモノづくりを追求する仕事です。大切にするのは「元気」と「素直」です。
-
自分の技や創意工夫が形になって残る
それが、製造現場の醍醐味です。I.F.さん(2003年入社 第二製造課)
両面研磨機を使い、様々な硝材の平面研磨加工を担当。数ミクロン単位の精度が求められ、製品の材質や条件に応じた繊細な調整が不可欠です。一見地味な工程ですが、製品の品質や性能を左右する重要な役割を担っています。自分の手を通して素材が製品へと変わっていく過程を見ると、モノづくりの現場ならではの大きなやりがいを感じます。
-
あなたがミツル光学を選んだ理由は何ですか
就職活動では「自分の仕事が形になって残るものに関わりたい」という強い思いがありました。そんな中で出会ったのがミツル光学です。ここでは、電子デバイス部品など、実際に市場に出回る製品の製造を手掛けています。自分の手で生み出したものが形になり、世の中に送り出される。その実感が得られる点に大きな魅力を感じ、入社を決めました。
-
仕事をするうえで大切にしていることは?
製造現場の醍醐味は、日々の努力が目に見える形で現れることです。創意工夫や改善が製品に反映される瞬間に、大きなやりがいと達成感を感じます。もちろん、困難にぶつかることもありますが、そんな時はチームで意見を出し合い、知恵を絞ることで突破口が見えてきます。一人では乗り越えられない壁も、仲間となら越えられる。この実感が、この仕事の魅力です。また、初心と感謝の気持ちを忘れず、一つひとつの仕事に真摯に向き合うことを大切にしています。
-
どんな人と一緒に働きたいですか
ミツル光学は「とりあえずやってみよう」という前向きな風土で、若手でもアイデアや意見を尊重します。「もっと良くできるはず」と、年齢や役職に関係なく活発に意見を交わし、より良い方法を追求する柔軟な姿勢が強みです。私たちは、こうした変化を恐れず常に前向きに進む姿勢を大切にしています。また、「おはようございます」といった挨拶を重んじ、基本的なコミュニケーションが良好なチームワークの土台となると考えます。お互いを思いやり、支え合いながら成長できる方、そして「人としてどうありたいか」を忘れずに仕事に取り組める方と一緒に働きたいです。
-
-
いつでも相談してね、と温かい言葉を
かけてくれる先輩がいっぱいです。Y.Y.さん(2019年入社 管理部生産管理課)
日々の生産状況の集計、材料や製品の入出荷管理、資材の発注業務などを主に担当。特定の工程に特化するのではなく、製品が加工される「材料入荷」から「出荷」まで、製造プロセス全体の管理を行う役割です。多岐にわたる業務を通じて、生産のスムーズな進行を支えています。
-
あなたがミツル光学を選んだ理由は何ですか
趣味の写真撮影でカメラに触れる中で、ガラスという素材に興味を持ったのがきっかけです。カメラレンズの加工はしていませんでしたが、会社説明会や面接で社員の方々と話す中で、皆さんの人柄の良さに強く惹かれました。「この人たちと一緒に働きたい」と感じ、入社を決めました。直感を信じて本当に良かったと思っています。
-
仕事をするうえで大切にしていることは?
誰かに「頑張っているね」「よくやったね」と声をかけられたり、褒められたりすると、とても嬉しく、それが仕事の大きなモチベーションになります。また、他部署との連携が多いため、円滑なコミュニケーションを特に大切にしています。相手に頼みづらさや話しかけにくさを感じさせないよう、日頃から意識して関係性を築くように心がけています。
-
どんな人と一緒に働きたいですか
私の入社の決め手でもあったように、人柄の良さを重視しています。ミツル光学には「いつでも相談してね」と温かい言葉をかけてくれる先輩が多く、悩みを抱え込まずに相談できる環境です。周囲とのコミュニケーションを大切にし、助け合いながら仕事を進められる方と一緒に働きたいですね。不器用だと感じても、一生懸命な気持ちは伝わるので、安心して飛び込んできてください。
-
-
先を見据えた行動で
会社の将来に貢献したいと思います。H.D.さん(2021年入社 管理部品質保証課)
主に出荷検査業務とそれに伴う書類作成・管理、データ収集を担当しています。また、他部署のサポートも行い、会社全体の業務が円滑に進むよう貢献しています。製品がお客様の元へ届く前の最終確認を行う重要なポジションであり、正確性と細やかな気配りが求められる仕事です。
-
あなたがミツル光学を選んだ理由は何ですか
前職は製造業とは異なる業界で働いていましたが、「自分が作ったものが形として残り、必要とされる」という仕事にやりがいを感じたいと思い、転職活動を始めました。ミツル光学との出会いはまさにその思いを叶えてくれるものでした。自分の関わった製品が世に出ることに魅力を感じ、ここで働きたいと強く志望しました。
-
仕事をするうえで大切にしていることは?
業務ではデータを測定する機会が多く、そのデータが問題解決に役立った時に大きな達成感を感じます。また、常に広い視野で仕事に取り組むことを心がけています。問題が起きてから対処するのではなく、異常の早期発見や問題が発生しない仕組みづくりを提案できるよう、日々意識して業務にあたっています。先を見据えた行動で、会社の成長に貢献したいと考えています。
-
どんな人と一緒に働きたいですか
ミツル光学は、中途採用や業界未経験者でも意見を聞いてもらえる環境があり、社員の成長を考えて研修の機会も豊富です。そのため、コミュニケーションを大切にできる人と一緒に働きたいです。モノづくりは一人ではできませんし、一つの部署だけでも完結しません。お客様の課題や要求に応えるためには、会社全体で協力し合うことが不可欠です。チームワークを重視し、共に目標達成へ向かっていける方をお待ちしています。
-